アンチの心理について

どうも。最近Amazon primeを中心に映画を観まくっているので、観た映画のレビューをブログに書いていこうかななんて構想中です。今日はとりあえず全く関係ない話題で書きますが。

芸能人にはアンチがつきものだけど、Twitterみたいな匿名性の高いSNSだとフォロワー数百人程度でもアンチがつくことがある。個人的にもフォロワー500人くらいの時に某2ちゃんねるで叩かれていた時期があるくらいだ。心ないリプライが飛んできたり、匿名掲示板で悪口を言われ続けたりして、けっこうメンタルがやられるものである。アンチが原因でアカウントを消してしまう人たちを数えきれないくらい見てきた。それくらいアンチの存在は大きいものである。

前述の通り、Twitterの場合フォロワー数百人程度のアカウントでもアンチに粘着される可能性は十分ある。個人的にもフォロワー500人程度の時に某掲示板にスレが立てられて延々と誹謗中傷されたことがある。しかし、その時の教訓でアンチがつく原因とその対策を考えることができた。敢えて炎上でアンチを増やしてPVを稼ぐ人たちもいるが、基本的にはアンチに絡まれず穏やかにSNSを続けたい人が大半だろう。僕も淡々と自分の考えを発信したかったため、色々工夫を凝らした結果アカウントの規模がアンチに粘着されてきた時より数十倍大きくなってもアンチがほとんどつかずに快適にTwitterを楽しめている。そこで、アンチがつく原因とその対策について書いていこうと思う。

僕が今のアカウントを作るに当たって心がけていたことを列挙すると
①アカウントの中の人をなるべくイメージしにくくする
②アンチには反応しない
③名指しで特定の人物・アカウントを批判しない

列挙してみると意外と少なかったけど、それぞれについて説明を添えていきます。

①アカウントの中の人をなるべくイメージしにくくする
なるべく個人情報を開示せずに発信者をイメージしにくくしている。これはかなり意図的にやっていることである。徹底しすぎていて性別すらしばしば間違えられるくらいだ。発言って「誰が」どんなことを言ってるかというのがかなり重要である。例えば、大学生を名乗るアカウントがめちゃくちゃ良いことを言っていても、社会人からしたら「社会経験もない若造が悟ったこと言いやがってムカツク」となりがち。年齢非公表にしていれぱいくら若造が偉そうなことを言っていても年長者の逆鱗に触れずに偉そうなことを言いまくれるわけである。
また、顔バレによりアンチが増える例も枚挙にいとまがない。最近だとパパ活女子のひと⚪んの顔写真が晒され、「ブ⚪なのに偉そうでムカつく」と叩かれている。少し前だと東⚪姉妹が顔バレして「こんなブ⚪なのにマウンティング繰り返していたのか」と炎上した。
その他にも職業も公表していると、「その職業の人がそんな発言していいんですか?」と不謹慎厨に批判されがち。
人間とは発言している相手が具体的にイメージできればできるほど、「あんな人があんなこと言ってるなんて許せない」という感情が高まってしまうものである。逆に個人情報は極力明かさず匿名性を高めればそういう感情を刺激するリスクは低くなり、アンチは減ると考えている。


②アンチには反応しない
これはよく言われていることである。アンチは叩く相手に関して少なからず興味を持っている。そんな相手からリアクションがあると喜んで図になってしまうのは当然だろう。アンチを振りきりたかったら無視を決め込むに限る。そんざいを認識していないフリをするのみ。何のリアクションもない相手に長期間粘着できる人はかなり稀だから、無視し続けていればそのうちいなくなる。

③名指しで特定の人物・アカウントを批判しない
なるべく平和で中立的なスタンスはSNSを長く安定して続ける上では大切。批判している人は批判してもいいって思ってしまわれがちなのはある意味仕方ないこと。必要以上に敵を増やさないこと。個人的にはどうしても言いたいこと悪口があってもなるべく抽象化してツイートしている。

①~③を実践するにあたり、当然デメリットもある。自分語りをしないスタイルなので、満たされない人もいるだろう。しかし、心穏やかに長続きできて、比較的好き放題発言できるのでおすすめのスタイルではあります。アンチに悩んでいる人は是非試してみて下さい。